コラム

コロナ渦だからこそ周年事業は絆を深める好機。そのあり方は?

投稿日:2021年1月22日 更新日:

昨年から全世界で猛威を奮っている新型コロナウイルスの感染拡大。この1年は、マスク着用、3密回避、ソーシャルディスタンスなどの基本的な感染防止策が当たり前となった「ニューノーマル(新しい日常)」の定着をはじめ、リモートワークやワーケーションといった新しい働き方のスタイルも定着し、多くの企業にとっても経営のあり方や事業戦略などの見直しを迫られた1年でした。

昨年周年を迎えた企業においても、式典やパーティーの中止を余儀なくされた例が、枚挙にいとまがなかったのではないかと思います。しかし一方で、リモートワークやテレワーク、オンライン会議、ウェビナー(Webセミナー)などが日常となり、会食や飲み会なども激減し、社内におけるリアルコミュニケーションがほぼなくなってしまったいまだからこそ、社員同士の繋がりや絆が今まで以上に求められていることも確かです。周年事業はそもそも、企業理念の社内浸透、意思統一、一体感の醸成などといったインナーブランディング効果が期待される事業ですから、リアルコミュニケーションが激減したいま「周年」は社内の繋がりや絆を強化する絶好の機会だとも言えるでしょう。

コロナ渦における周年事業では、リアルな式典やパーティーなど、多くの人が集まるイベントの実施は現実的ではありません。必然的にオンラインイベント、Web施策などを中心とした展開にならざるを得ず、また日上的にリアルな接点が激減しているからこそ、従来以上に一方的な情報発信ではない「全員参加型」の施策が求められていると言っても良いでしょう。

しかし、コロナ渦であろうとなかろうと、変わるのは手法だけであって周年事業の意義や目的、基本メニューなどは変わりません。コロナ渦のいまだからこそ、あらためて社内を一つにまとめ、社内外に対して活力ある企業の姿と意思を伝えるーーー私たち周年太郎でも「新しい日常における新しい周年事業のあり方」を考えてみたいと思います。

次回以降は、その具体的な事例についてご紹介していきたいと思います。

-コラム
-, , , , , , , , , , , , , ,

関連記事

企業の周年か商品の周年か?課題解決型か祝事型か?<目的別に考える周年事業タイプ一覧>

「周年事業の基礎知識」の記事でも触れていますが、周年事業を計画・推進する上でまずはじめに考えなければならないのは、その「方向性」です。何を目的に、誰を対象に、どんなテーマで、どのようなゴールを目指すの …

周年事業の最強キラーコンテンツ!「小説/アニメ/テーマソング」のコンテンツミックスで従業員の心をひとつに!

周年事業の企画といえば、ロゴマーク、式典・イベント、記念品、特設サイト、社史編纂、記念動画、社長インタビュー・・・と定番コンテンツはいろいろ。 しかし、「どれもこれも特に目新しさもなく、今ひとつインパ …

いまさら人に聞けない!周年事業の基礎知識。<周年事業の進め方・周年後編>

周年事業を一過性の「行事」ではなく、持続可能な経営戦略上の「事業」として成立させるためには、周年当年が終わった後の取り組みも忘れてはなりません。 そのために重要なキーワードは「検証」と「継続」です。 …

周年太郎って誰だ?

こんにちは。はじめまして。「周年太郎」公式サイトへようこそ。 我が国は世界屈指の長寿企業大国だと言われています。現存する世界最古の企業をはじめ、日本には創業1000年超えの企業が9社もあり、また世界中 …

楽しみながら自分ゴト化意識を高める<社員を巻き込む周年事業の企画アイデア10選

周年事業には様々はプログラムが考えられますが、会社が一方的に企画・実施するだけでは社員たちが周年事業を「自分ゴト化」することがなかなかできず、周年事業本来の目的で有る「社内の意思統一」という目的を達成 …